
ambassadeur 1500C(1978)× シルバーポリッシュ/クリアブルースモーク/ステンレスリテーナー
Photo provided by fk19801202
■■■
ブラウンステッカーモデル、オールドの1500Cをかなりカスタムされています!
こだわりのパーツやロッドの中にうちのハンドルが入っていて嬉しいです。ハンドルの特徴でもある、「早くて力強いリーリングが出来る軸間とノブデザイン」はトラウト狙いにも最適だと自負していますのでガンガン使ってください(魚の写真もお待ちしております!)

Ambassadeur 1500C × シルバーポリッシュ/ブラウンダズラーノブ/真鍮リテーナー
Ambassadeur 2500C × シルバーポリッシュ/ブラウンスレッドノブ/真鍮リテーナー
Photo provided by 15box1976
■■■
81年エビス期の1500Cとラージクレストの2500Cをカッコよくカスタムされています!シルバーのリールにゴールドのパーツが入るとCDLのような高級感がありながらも、どこか無骨な雰囲気になりますね。タックルの統一感がめちゃくちゃ渋いです。
「ずっと軸間60㎜と70㎜のハンドルを行ったり来たり」されていたとの事。僕と同じです☺
特に小型のアンバサダーはスプールも小さいので、巻き取りスピードがどうしても遅く感じてしまいます。スローな釣りしかしないのであれば問題ないのですが、色々な釣り方でこのリールを使いたい。そんな思いがこの軸間と横長のノブの組み合わせを生み出しました。
LUCKY13のダートアクションで是非デカバスを誘ってください!

ambassadeur 2500C(GREEN) × シルバーポリッシュ/グリーンノブ/ステンレスリテーナー
Photo provided by makototakemoto
■■■
グリーン25Cとグリーンのハンドル、伝説のバスロッドオマージュのグリップともマッチしてます。
この色が出たのは確か2007年?当時はゴールドや左ハンドルなんかもありました。なんで買っとかなかったんだ!あの時の自分!

ambassadeur 2500C(GREEN) × ブラックプレート/グリーン/真鍮リテーナー
Photo provided by boomer_makishima
■■■
レベルワインダーやドラグのゴールドパーツとブラックアルマイト・真鍮リテーナーの組み合わせがかっこいい!丸形のドラグとハンドルの相性も素敵。(このドラグいいなぁ)ロッドやルアーも含めてこだわり満載ですね。うちのハンドルがそこに入っているのが嬉しいです。(関係ないですが後ろの本も気になる)

Ambassadeur 2500C(GOLD) × シルバーポリッシュ/クラシックパールノブ/ステンレスリテーナー
Photo provided by junichi2500c
■■■
シャンパンゴールドとパールノブの組み合わせが美しい!フレームのクロームメッキとシルバーポリッシュのハンドルプレートも素晴らしく相性がいいですね。
クラッシックパールノブは、うちのハンドルの中で唯一、パールマイカ(粉)で調色したカラーですが、パール感を出しつつも透明感も残した仕上げにしています。このノブはどのカラーのリールにも似合うと思いますが、ゴールドとの組み合わせはこれまたカッコいいです。書籍”SMALL ambassadeurs”によると、この2500Cのゴールドは1998年の2794台のみしか生産されてないそうです。(ゴールドの1500Cはさらに少なくて1004台)どうりであまり見かけない訳ですね。
金ピカのバスの写真も楽しみにお待ちしています!

Ambassadeur 2500C(SUNSET ORANGE) × シルバーポリッシュ/GIZMOオレンジノブ/真鍮リテーナー
Photo provided by gizmo_tezuka
■■■
GIZMOの手塚さんより、”サンセットオレンジに似合うノブを作ってほしい”とのオーダーを受けて作成したGIZMOオレンジのノブです!
サンセットオレンジの1500Cや2500C、今ではとんでもない値段になってしまっておりスーパーレアなリールの一つではありますが、やっぱりカッコいいですね☺(あの時買っておけば・・・)
このノブもグデブロッドのスレッドを使用して作成しています。スレッドのカラーとレジンの着色の組み合わせでノブの色合いが決まるのですが、無数のパターンを作成した中で納得のいくオレンジが作れたと思っています!サンセットオレンジにはもちろん、シルバーやブラック、ゴールド系のリールにも似合うカラーだと思います。
※GIZMOオレンジのハンドルはGIZMO様のみでのお取り扱いとなっています※